システムヘルプ のバックアップの現在との差分(No.2)

最終更新:2019-01-16 (水) 21:24:30

ゲームを始めてからやっておきたいこと(指揮官Lv30以下) Edit

司令本部 Edit


最優先で進めたいのは司令本部のレベルです。これを上げないと他の建設物のレベルを上げられません。

先ずは司令本部のレベルを40を目標に上げましょう。

40を達成したら次は60を目標に少しずつ上げて行きましょう。

司令本部のレベルが40になると港を建設できます。(頑張れば指揮官レベル33までには開港できます。)

港を建設することで資源を短時間で多く運ぶことができるようになります。

宝石や軍事名書を輸入することもできます。

第一倉庫と第二倉庫 Edit


司令本部のレベルを7以上にすることで倉庫を建設できるようになります。第二倉庫は司令本部のレベル9以上で建設できます。

倉庫は重要です。司令本部のレベルと同じレベルになるように、司令本部のレベルを上げたらセットで倉庫のレベルも上げましょう。

倉庫のレベルを上げることで、資源略奪目的の攻撃から資源を保護できるようになるので、略奪目的の攻撃が激減します。

最低の目標として、資源保護容量14mを目指しましょう。

[完全保護] と表示されている資源は略奪から保護されています。攻撃されても資源を奪われることはないので、資源を略奪できないから、略奪目的の攻撃を受けることはありません。
資源保護容量.jpg

倉庫のレベルアップだけでは到達できないので、次にあげる研究所の保存技術とセットで倉庫のレベルを上げましょう。

倉庫のレベルを上げることは重要ですが、保存技術のレベルを上げると5%ずつ保護容量が増えるのでより効果的です。

資源の保護容量を超えたらどうなるの? Edit


資源の保護容量を超えた場合、攻撃されて奪われる資源は次の計算式で求められた量になります。

  1回の攻撃で奪われる資源量=(資源保有量‐資源保護容量)÷10

つまり?保護容量を超えた資源を1回の攻撃を受けただけで全部を奪われるわけではないのです。

資源保護容量を超えた資源各種について、その10分の1が奪われる量となります。

単純に資源で鉄鉱を100M持っていて保護容量が10Mだとすると、

  1回の攻撃で奪われる資源量

  9m=(100M‐10M)÷10

というわけで9mが奪われる量となります。

保護容量を超えた状態でバリアも張らずに放置しないほうが良いですが、保護容量を10m超えたくらいだと奪われる資源は1mです。

資源略奪目的で攻撃する人は概ね資源略奪できる量が3mを超えた辺りから攻撃してくるので、各種資源の量が保護容量から5mを超えないように調整すると良いです。

調整できないときはバリアを張るしかないですね。

研究所 Edit


研究所のレベルを最低でも最速で17まで上げましょう。

戦役経験値(重要) Edit


レベル17から研究することができる 戦役経験値(重要) の研究を行い常に科学技術上限レベルまで上げて置くことが重要です。

戦役経験値(重要)のレベルを上げることで戦役で得られる指揮官経験値を増幅することができますLv20で獲得経験値が2倍になります。

この研究のレベルを上げる理由は指揮官のレベルを上げるために必要な指揮官経験値は戦役で戦うことで一番多く入手できるからです。

指揮官レベルが上がると保有兵数が増えます。保有兵数が増えれば戦力が上がるので勝利しやすくなります。

このゲームは指揮官レベル60にならないとすべての装備品などが装備できないので、できるだけ早くレベル60を目指してレベルアップする方が良いです。

研究所の科学技術上限レベルが研究所の建物レベルを超える前に研究所のレベルを上げるようにしないと、研究を進められないのでLv17で留まらずに研究所のレベルをどんどん上げていくことが重要です。

保存技術 Edit


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS