指揮官 のバックアップの現在との差分(No.29)

最終更新:2022-07-30 (土) 22:05:38


多大な資源略奪を伴う基地攻撃による資源保護機能 Edit

基地攻撃で略奪可能な資源の量は通常時は保有資源に対する10%だが、
1回に多くの略奪を行われるとシステムによる保護機能により略奪可能な資源量が3%に下がる。
何の説明もないので気づかなかった。

このシステム保護機能攻撃を受けて積載量150m(正確な積載量は不明)を超えて
略奪されるとシステムメールが届き瞬時に保護が働く。

運営に問い合わせたところ保有資源の10%を超える略奪が行われると保護機能が働くとの回答だった。しかしたまにウソ回答されることもあるため定かではない。

その当日中に基地攻撃を受けなかった場合、保護解除通知メールが翌日0:00時に届き通常の10%に戻される。

システムメール
資源保護通知.jpg
資源保護buff消失通知.jpg

資源保護機能の注意点 Edit

倉庫の貯蔵上限が11.2Gであるとき保護機能が起動されると貯蔵上限が2.81Gまで下がる。
メールには15%との記載があるが実質的には上限が25%に下がっている。

通常時の倉庫上限11.2G=11200M
倉庫上限の1%は?11200M÷100=112M(1%)
資源保護機能起動後の貯蔵上限2.81G=2810M
2.81Gは通常時の貯蔵上限の何%?2810M÷112M=25(%)

貯蔵上限11.2Gのときに2.81Gを超えて例えば11Gの鉄を保有していた場合に
約2Gの資源略奪を受けると資源保護機能が起動され貯蔵上限の2.81Gを
超えた分の資源は切り捨てられ消滅するので注意。
※11G-2G=9Gで、9G残るが貯蔵上限減少により約6Gの鉄は消滅する。
9G-2.81G=6.19G消滅

指揮官レベル Edit

LvExp兵数累計
1--+5
2300+1+6
31.5k+7
43k+8
56k+2+10
68k+12
712k+14
815.9k+16
9+18
10+3+21
1122.4k+24
1225.9k+27
1332.4k+30
14+33
1550k+4+37
1654.4k+41
1762.4k+45
1869k+49
1974.2k+53
2090k+5+58
2195.8k+63
22101k+68
23105k+73
24195k+78
25260k+6+84
26364k+90
27468k+96
28546k+102
29676k+108
30806k+7+115
311m+122
321.19m+129
331.39m+136
341.78m+143
352.13m+8+151
362.56m+159
373.08m+167
383.69m+175
394.43m+183
405.32m+9+192
416.38m+201
427.34m+210
438.45m+219
449.71m+228
4511.1m+10+238
4613.4m+248
4715.5m+258
4817.8m+268
4920.5m+278
5023.6m+11+289
5128.4m+300
5232.7m+311
5337.6m+322
5443.2m+333
5549.7m+12+345
5662.3m+357
5771.7m+369
5882.5m+381
5994.8m+393
60109m+13+406
61209m+419
62230m+432
63253m+445
64278m+458
65306m+14+472
66336m+486
67370m+500
68407m+514
69448m+528
70493m+15+543
71779m+558
72857m+573
73943m588
741.03G+603
751.14G+16+619
761.25G+635
771.38G+651
781.51G+667
791.67G+683
801.83G+699
812.02G+18+717
825G+735
836.5G+753(735+18)
848G+771(753+18)
8510G+789(771+18)
8612G+807(789+18)
8715G+825(807+18)
8818G+843(825+18)
8921G+861(843+18)
9024G+879(861+18)

統帥レベル Edit

統帥レベルのレベルアップに成功すると統帥Lv〇〇から世界チャットにシステムから報告が上がる。
統帥レベル16.jpg
この時に統帥レベルを上げようとするとレベルアップしやすいような気がする。
統帥レベル13でシステム告知を確認。それ以下のレベルでもシステム告知があるのかは分からない。
告知されるレベルはすべてではなく Lv13,16,19 Lv40 と飛び飛びに告知が出る。

#table_edit2(edit=on,table_mod=open,title_c=1,title_r=1,td_edit=edit,tr_edit=edit){{
#spanend
|Lv|確率|兵数|累計兵数増加|h
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|1|100%|+2|+2|
|2|~|+2|+4|
|3|~|+2|+6|
|4|~|+2|+8|
|5|~|+2|+10|
|6|100%|+2|+12|
|7|~|+2|+14|
|8|~|+2|+16|
|9|~|+2|+18|
|10|~|+2|+20|
|11|50%|+3|+23|
|12|~|+3|+26|
|BG13|~|+3|+29|
|14|~|+3|+32|
|15|40%|+3|+35|
|BG16|~|+3|+38|
|17|~|+3|+41|
|18|~|+3|+44|
|BG19|~|+3|+47|
|20|30%|+3|+50|
|21|~|+4|+54|
|BG22|~|+4|+58|
|BG23|~|+4|+62|
|BG24|~|+4|+66|
|BG25|25%|+4|+70|
|BG26|~|+4|+74|
|BG27|~|+4|+78|
|BG28|~|+4|+82|
|BG29|~|+4|+86|
|BG30|20%|+4|+90|
|BG31|~|+5|+95|
|BG32|~|+5|+100|
|BG33|~|+5|+105|
|BG34|~|+5|+110|
|35|15%|+5|+115|
|36|15%|+5|+120|
|37|15%|+5|+125|
|38|15%|+5|+130|
|39||+5|+135|
|BG40|10%|+5|+140|
|41|~|+6|+146|
|42|~|+6|+152|
|BG43|~|+6|+158|
|44|~|+6|+164|
|45|5%|+6|+170|
|46|5%|+6|+176|
|47||||
|48||||
|49|1|+6|194|
|50|1|+6|200|
|51|1|+7|+207|
|52|1|+7|+214|
|53|1%|+7|+221|
|54|1%|+7|+228|
|55||||
|56||||
|57||||
|58||||
|59||||
|60||||
|61||||
|62||||
|63||||
|64||||
|65||||
|66||||
|67||||
|68||||
|69||||
|70||||
|71||||
|72||||
|73||||
|74||||
|75||||
|76||||
|77||||
|78||||
|79||||
|80||||
|81||||
|82||||
|83||||
|84||||
|85||||
|86||||
|87||||
|88||||
|89||||
|90||||
|91||||
|92||||
|93||||
|94||||
|95||||
|96||||
|97||||
|98||||
|99||||
|100||||
|1||||
|2||||
|3||||
|4||||
|5||||
|6||||
|7||||
|8||||
|9||||
|0||||



階級システム Edit

階級が上がることで科学技術ポイントが日付の変わり目にボーナスとしてもらえます。
階級が高いほどもらえる科学技術ポイントは多くなります。


階級で大佐以下の場合には人数制限は無しですが、少将以上からその階級に
上がれる人数の制限があります。
少将~総司令官になれる人数を全部足すと100人になります。
つまり少将以上の階級に上がるためには
軍功ランキング上位100位以内にランクインしないと上がることができません。


1月19日時点での軍功ランキング100位の軍功は4.17mでした。
少将に上がるための人数制限が40人、軍功条件は2.5Mですが、40人目にあたる
軍功ランキング100位の人の軍功が4.17Mであるために、最低条件の軍功2.5Mを
クリアーしていても、少将には上がれません。

階級昇格制限条件ランキング順位保有
兵数
攻撃
ボーナス
HP
ボーナス
技術
ポイント
海賊
3倍
回数
軍功指揮官人数
制限
総司令官7MLv501人1位5025%25%8003
国防部長6MLv501人2位5015%25%7503
総参謀長5.5MLv501人3位5010%25%7253
元帥5MLv503人4位~6位505%25%7003
五星元帥4.5MLv505人7位~11位500%25%6753
幕僚長4MLv509人12位~20位500%20%6503
大将3.5MLv5015人21位~35位500%15%6253
中将3MLv5025人36位~60位500%10%6003
少将2.5MLv5040人61位~100位500%5%5753
大佐2MLv50無し無し500%0%5503
中佐1MLv50無し無し450%0%5003
少佐500kLv45無し無し400%0%4503
上尉250kLv40無し無し350%0%4003
中尉120kLv35無し無し300%0%3503
少尉60kLv30無し無し250%0%3003
曹長20kLv25無し無し200%0%2503
軍曹5kLv20無し無し150%0%2003
伍長1kLv15無し無し100%0%1503
兵長100Lv10無し無し50%0%1003
兵士0Lv1無し無し00%0%503

兵器と軍功 Edit

兵器名倒した数破壊した数獲得軍功備考・デイリー軍功兵器数
戦車
シャーマン戦車200402001台5軍功
1台修理に9.6
6k台で軍功6k
シャーマン戦車★300601.5k1台25
1200台で軍功6k
2,000台で10k
4,000台で20k
グラスホッパー戦車51501台50
1台修理に94
600台で軍功6k
1000台で10k
2000台で20k
グラスホッパー戦車★511401台140
1台修理に376
215台で軍功6k
360台で10k
720台で20k
T-80戦車512751台275
1台修理に825
110台で軍功6k
185台で10k
370台で20k
T-80戦車★54106.05k1台605
50台で軍功6k
85台で10k
170台で20k
AT-90戦車511.1k1台1.1k
1台修理に4.7k
30台で軍功6k
50台で10k
100台で20k
AT-90戦車
 サンダーボルト
51k1台k
1台修理にk
AT-90戦車
 スタリオン
51k1台k
1台修理にk
AT-90戦車★512.04k1台2.04k
1台修理に8.8k
AT-90戦車★
 サンダーボルト
51k1台k
1台修理にk
AT-90戦車★
 スタリオン
51k1台k
1台修理にk
M1A2戦車513.45k1台3.45k
1台修理に15k
M1A2戦車
 サンダーボルト
51k1台k
1台修理にk
M1A2戦車
 スタリオン
51k1台k
1台修理にk
M1A2戦車★514.87k1台4.87k
1台修理に18k
M1A2戦車★
 サンダーボルト
51k1台k
1台修理にk
M1A2戦車★
 スタリオン
51k1台k
1台修理にk
PL-01戦車517k1台7k
1台修理に23k
アポロ戦車51k1台k
1台修理にk
MK4戦車517k1台7k
1台修理に28.2k
特殊兵倒した数破壊した数獲得軍功備考
シールズ特殊兵100202001台10
3000台で軍功6k
シールズ特殊兵★100207001台35
860台で軍功6k
1430台で10k
2860台で20k
フロッグマン特殊兵50107001台70
430台で軍功6k
715台で10k
1430台で20k
フロッグマン特殊兵★65013026k1台200
25台で軍功1k
150台で軍功6k
250台で10k
500台で20k
スパルトイ特殊兵100208k1台400
75台で軍功6k
125台で10k
250台で20k
スパルトイ特殊兵★1021.6k1台800
40台で軍功6k
65台で10k
125台で20k
SAS特殊兵511.4k1台1.4k
1台修理に6.8k
25台で軍功7k
SAS特殊兵
 ゴースト
511.4k1台1.4k
1台修理にk
25台で軍功7k
SAS特殊兵
 ホークアイ
51k1台k
1台修理にk
SAS特殊兵★512.48k1台2.48k
1台修理に10.2k
SAS特殊兵★
 ゴースト
51k1台k
1台修理にk
SAS特殊兵★
 ホークアイ
51k1台k
1台修理にk
ロイヤル特殊兵44832.8k1台4.1k
ロイヤル特殊兵
 ゴースト
51k1台k
1台修理にk
ロイヤル特殊兵
 ホークアイ
51k1台k
1台修理にk
ロイヤル特殊兵★515.66k1台5.66k
1台修理にk
ロイヤル特殊兵★
 ゴースト
51k1台k
1台修理にk
ロイヤル特殊兵★
 ホークアイ
51k1台k
1台修理にk
ブレイド特殊兵518k1台8k
1台修理に23k
ドラゴン特殊兵518k1台8k
1台修理に27k
戦闘ヘリ倒した数破壊した数獲得軍功備考
リトルバード戦闘ヘリ100203001台30
1000台で軍功6k
リトルバード戦闘ヘリ★100201.2k1台60
500台で軍功6k
835台で10k
1670台で20k
ウィンドホーク戦闘ヘリ511251台125
1台修理に278.5
240台で軍功6k
400台で10k
800台で20k
ウィンドホーク戦闘ヘリ★513151台315
1台修理に1.05k
100台で軍功6k
160台で10k
320台で20k
ハインド戦闘ヘリ1002012k1台600
50台で軍功6k
85台で10k
170台で20k
ハインド戦闘ヘリ★511.1k1台1.1k
30台で軍功6k
ハボック戦闘ヘリ511.85k1台1.85k
ハボック戦闘ヘリ
 ホークアイ
51k1台k
1台修理にk
ハボック戦闘ヘリ
 ラプター
51k1台k
1台修理にk
ハボック戦闘ヘリ★512.99k1台
1台修理に11.8k
ハボック戦闘ヘリ★
 ホークアイ
51k1台k
1台修理にk
ハボック戦闘ヘリ★
 ラプター
51k1台k
1台修理にk
コブラ戦闘ヘリ514.7k1台4.7k
1台修理に15.35k
コブラ戦闘ヘリ
 ホークアイ
51k1台k
1台修理にk
コブラ戦闘ヘリ
 ラプター
51k1台k
1台修理にk
コブラ戦闘ヘリ★516.42k1台6.42k
1台修理に18.425k
コブラ戦闘ヘリ★
 ホークアイ
51k1台k
1台修理にk
コブラ戦闘ヘリ★
 ラプター
51k1台k
1台修理にk
スコープガン戦闘ヘリ519k1台9k
1台修理に23k
ハリケーン戦闘ヘリ519k1台
1台修理に28.8k
ミサイル倒した数破壊した数獲得軍功備考
MV-5ミサイル車両100204001台20
1500台で軍功6k
MV-5ミサイル車両★300605.4k1台90
335台で軍功6k
530台で10k
1060台で20k
ファルコンミサイル車両1424001台200
150台で軍功6k
250台で10k
500台で20k
ファルコンミサイル車両★1566313125k1台400
75台で軍功6k
125台で10k
250台で20k
パーンツィリミサイル車両20821.4k都市戦死亡率1%
1台700
45台で軍功6k
75台で10k
145台で20k
715台で100.1k
3575台で500.5k
パーンツィリミサイル車両★511.32k1台1.32k
1台修理に7.3k
25台で軍功6k
40台で10k
80台で20k
ゲッコーミサイル車両512.25k1台2.25k
1台修理に13.4k
ゲッコーミサイル車両
 ダブルヘッドドラゴン
512.25k1台k
1台修理に12.6k
ゲッコーミサイル車両
 オスプレイ
51k1台k
1台修理にk
ゲッコーミサイル車両★513.35k1台3.35k
1台修理に14.2k
ゲッコーミサイル車両★
 ダブルヘッドドラゴン
51k1台2.25k
1台修理にk
ゲッコーミサイル車両★
 オスプレイ
51k1台k
1台修理にk
スネークシャークミサイル車両515k1台5k
1台修理に15.35k
スネークシャークミサイル車両
 ダブルヘッドドラゴン
51k1台k
1台修理にk
スネークシャークミサイル車両
 オスプレイ
51k1台k
1台修理にk
スネークシャークミサイル車両★516.8k1台6.8k
1台修理に17.275k
スネークシャークミサイル車両★
 ダブルヘッドドラゴン
51k1台k
1台修理にk
スネークシャークミサイル車両★
 オスプレイ
51k1台k
1台修理にk
サタンミサイル車両51k1台k
1台修理にk

チップ工場 チップスキル Edit

最終更新:2020-10-24 (土) 01:57:46

司令本部-空母司令部-捕虜収容所-第一倉庫、第二倉庫


チップ工場

チップ工場はレベルアップできません。

  • スキル書を使って兵器の攻撃、防御、クリティカル、クリティカル抵抗の性能を上げることができます。
  • 兵器補正(兵器リングシステム)は指揮官レベル24から解放される。
    兵器補正リング.jpg

チップ工場の各スキル

スキルの効果は基準となる物に対する割合増加。
現在の効果をそのまま倍増する効果ではありません。

補助チップセット

救援

戦役12章でチップのドロップを獲得。ドロップは100%ではなく低確率ドロップ。
進軍速度を50%増加します。
効果継続時間20分間
クールタイム2日間

Lv条件スキ
ル書
備考
指揮
官Lv
戦車攻
撃Lv
特殊兵
攻撃Lv
13020202050%
240303040100%
350404080150%
4605050160200%
5706060240250%
6807070300300%
最大レベル

先攻

戦役13章でチップのドロップを獲得。ドロップは100%ではなく低確率ドロップ。
1度使うとクールダウンが発生し2日間隔でしか使えない。
効果継続時間は使用後20分間(スキルLv上がっても効果時間は変化せず)
先攻値はスキルレベルx10増える。

Lv条件スキ
ル書
先攻値
指揮
官Lv
命中
率Lv
CTLv
130202020+10
240303040+20
350404080+30
4605050160+40
5706060240+50
6807070300+60

修復

戦役14章でチップのドロップを獲得。ドロップは100%ではなく低確率ドロップ。
使用する事で兵士死亡率をスキルLv x5%減少する(20分間維持)
効果継続時間20分間
クールタイム2日間
基地や資源地での死亡率が0%になるのかは未検証

Lv条件スキ
ル書
死亡率減少
指揮
官Lv
ミサイル車
両攻撃Lv
戦闘ヘリ
攻撃Lv
130202020-5%
240303040-10%
350404080-15%
4605050160-20%
5706060240-25%
6807070300-30%
最大レベル

死亡率減少の効果

使わないよりはましだが効果は期待できない。
Lv5で25%とは資源地の場合
20%-(20%x25%=5.0%)=15.0%死亡率
20%-25%=0%ではない。

資源地で救援チップスキルLv6を使用した場合に通常よりも被害が30%下がり(死亡率14%)修復が可能になるという効果。
すべて修復が可能にはならない。

各戦場ごとの死亡率減少








Lv
資源地
基地
20%
都市戦
工場戦
貿易船
1%



2%





3%





5%
救援
死亡率
効果
119%0.95%1.9%2.85%4.75%5%
218%0.90%1.8%2.70%4.50%10%
317%0.85%1.7%2.55%4.25%15%
416%0.80%1.6%2.40%4.00%20%
515%0.75%1.5%2.25%3.75%25%
614%0.7%1.4%2.10%3.50%30%

基地の繁栄度 Edit

繁栄度システム説明.jpg

1、繁栄度上限アップ Edit

基地の建築物のレベルを上げることで繁栄度ポイントを得ることが出来る。

  • 基地の繁栄度Lvと保有兵数の増加
    ※基地が略奪され繁栄度が下がると、繁栄度の数値に応じて保有兵数も下がる。
    基地繁栄度レベル20で保有兵数は+125増える
    Lv画像基地繁栄度保有兵数
    増加ボーナス
    備考/
    基地繁栄度
    20%x5倍
    0基地Lv0.jpg0+0--
    1基地Lv1.jpg50+2250
    2基地Lv2.jpg100+4500
    3基地Lv3.jpg200+61000
    4基地Lv4.jpg300+81500
    基地の外観が
    青色になる
    5基地Lv5.jpg400+102000
    6基地Lv6.jpg600+123000
    7基地Lv7.jpg900+154500
    8基地Lv8.jpg1400+207000
    9基地Lv9.jpg2000+2510000
    10基地Lv10.jpg2600+3013000
    11基地Lv11.jpg3200+3516000
    12基地Lv12.jpg3800+4519000
    13基地Lv13.jpg4400+55基地の外観が
    紫色になる
    14基地Lv14.jpg5000+65
    15基地Lv15.jpg5700+75
    16基地Lv16.jpg6400+85
    17基地Lv17.jpg7100+95
    18基地Lv18.jpg7800+105
    19基地Lv19.jpg8500+115基地の外観が
    赤色になる
    20基地Lv20.jpg9200+125
    21基地Lv21.jpg9900+125
    22基地Lv22.jpg10600+125基地の外観が
    金色になる
    23基地Lv23.jpg11300+125
    24基地Lv24.jpg12000+125
    25基地Lv25.jpg12700+125Lv25が最大

2、繁栄度の低下 Edit

基地が略奪され、資源の略奪が多く略奪されるほど、低下する繁栄度も多くなります。

  • 繁栄度の略奪スキルを持つ士官
    士官名ジョージ
    スキル名繁栄の壊滅
    スキル効果スキルLv1毎に-20
    最大スキルLv7

3、繁栄度回復 Edit

繁栄度システム説明.jpg

  • a)基地繁栄度の時間経過による自然回復量
    ※実測したところ正常状態であっても廃墟状態であっても繁栄度の回復量には
     変化がなく約3分30秒で1回復であった。説明の毎分1回復の記載は誤りである。
    基地の状態回復時間と量備考
    正常毎分1回復
    約3分間で1回復
    基地繁栄度が21%以上である
    繁栄度の数字が白い文字色
    廃墟約3分間で1回復基地繁栄度が20%以下である
    繁栄度の数字が赤く染まっている
  • b)基地を攻撃すると40ポイント回復
    建築士の「繁栄の略奪」スキルを使うと一時的に回復量が増える。
    クールタイム3日、効果時間は30分間だけ
  • C)回復する繁栄度が多くなるほど、回復に消費するゴールドと水晶も多くなります。
    指揮官ステータスの繁栄度、または繁栄度バーをタップして繁栄度の回復が可能で、
    回復するには2通りあり、水晶または、ゴールドでの回復が利用可能。
    • 水晶の回復は3段階を経て全回復する。
      ※水晶の消費量は回復させる繁栄度によって異なる。
      段階水晶の消費量備考
      1少ない繁栄度0から20%未満の時に20%までの回復
      2中程度繁栄度20%から50%くらいまでの回復
      3多い繁栄度50%くらいから全回復までの回復
  • d)回復した繁栄度は毎週日曜日24時にリセットされます。
    言わんとする意味が解らないので運 営に質問します。
    ※質問したが教えてくれなかった。

4、廃墟状態 Edit

基地の繁栄度が20%を下回ると廃墟状態になります。

  • 廃墟化すると?
    • 資源採掘の部隊と貿易中の部隊は基地に戻ります。
    • 基地が撃飛されシステムにより新しい座標に自動的に転移されます。
  • 廃墟状態ペナルティ
    • a)保有兵数20%低下
      • 繁栄度システムによる兵数増加分が基地の繁栄度により減少します。
    • b)資源製造が90%にダウン
    • c)搭載量50%ダウン

装備 Edit

装備の収集属性ボーナス Edit

装備画面の「収集」ボタンから装備を収集する毎に収集属性を開放することで強化可能。
装備画面.jpg
セット収集属性の装備保管画面
セット収集属性は一度解放すれば装備を分解して所有していなくても保持されます
収集属性.jpg

装備の分解 Edit

装備を星強化、通常強化してある場合には分解前にリセットを行わないと分解が出来ない。
リセットを行うことでリセットボタンの位置が「分解」ボタンに入れ替わります
装備を分解で戻るペンダントやバッジは装備ショップで交換する場合の個数の50%しか戻らない。

飛虎拳銃を交換するのに必要な飛虎バッジは20個
分解時に戻る飛虎バッジは50%の10個

装備のリセット Edit

装備のリセットを行うと強化Lv0、星強化Lv0に初期化されます。

装備リセット.jpg

材料の払い戻し Edit

飛虎拳銃(1)Lv10血染めの
コイン
飛虎バッジ払い
戻し率
払い戻し数
血染めの
コイン
飛虎バッジ
合計505-424
星強化40580%324
強化100100%100

飛虎拳銃Lv10 強化に使用した血染めのコインは10個
星強化Lv1に使用した飛虎バッジ5個、血染めのコインは40個
合計で血染めのコイン50個と飛虎バッジ5個

星強化で消費した材料は80%払い戻される。
通常強化でレベルアップに使用した血染めのコインについては100%払い戻される。


初めて装備を入手後のキャンディの説明 Edit

装備1.png
装備2.png

  • 装備の説明ウィンドウ
    装備説明.png
  • 装備画面
    装備画面.jpg
  • 装備の計画
    3つまで装備に名前を付けて簡単に切り替えができるようにできます。
    装備画面計画.jpg

セット星強化と収集属性 Edit

飛虎セットの場合
セット星強化.jpg

(1)収集属性
指揮官装備を収集することで各属性値が強化される。
飛虎セットの場合は、
  2種類集めると生命値+2%
  4種類集めるとCT抵抗+4%、防御+100
  6種類集めるとCT抵抗+6%、防御+300
 合計で各種兵器全体の生命値+2%、CT抵抗+10%、防御+400
強化される。
(2)セット星強化で属性強化
全身星強化とは6種類の指揮官装備の星強化レベルを揃えて星強化することで各種属性値が強化される。


  • 飛虎セットの場合
    星強化
    レベル
    CT抵抗防御
    33%200
    55%400
    78%600
    合計16%1200
    全身星強化Lv7になると合計でCT抵抗+16%、防御+1200 強化される。

強化と星強化 Edit

星強化は強化する装備の部位に関わらず共通で
装備の強化でLv16上げたのと同じ効果がある。
最初にあげたいのは一番効果が高い軍装とライフルを優先して★強化していきたい。
星強化で留意したいのは自身がメインとする兵器にあった装備を優先して星強化すると良い。

全身星強化のセット星強化で装備特有のボーナスが星強化Lv7までは得られる。

ミサイル車両専用指揮官装備のシーホークスセットを除く戦狼セット、飛虎セット、ブレードセットには以下の特性がある。

  • 軍装は4つの兵器共通で生命値がアップする。
  • ライフルは4つの兵器共通で攻撃がアップする。
  • 拳銃は兵士とミサイルの攻撃がアップする。戦車と戦闘ヘリの攻撃は上がらない。
    • 貫通は4兵種共にアップします。
  • ジープは兵士とミサイルの生命値がアップする。戦車と戦闘ヘリの生命値は上がらない。
    • 防御は4兵種共にアップします。
  • ナイフは戦車と戦闘ヘリの攻撃がアップする。兵士とミサイルの攻撃は上がらない。
    • 貫通は4兵種共にアップします。
  • 勲章は戦車と戦闘ヘリの生命値がアップする。兵士とミサイルの生命値は上がらない。
    • 防御は4兵種共にアップします。

課金指揮官装備(疾風とブラックパンサー) Edit

イベント「元帥の風」で購入する以外に獲得方法はない。

戦狼セット Edit

装備強化以外に、「収集属性」強化と「全身★強化」の2段階強化
星強化レベルの最大値は10まで。全身星強化+7の合計でCT+16% 貫通+1200増加する。
戦狼セット

  • 戦狼セットの全身星強化
    星強化
    レベル
    CT貫通
    33%200
    55%400
    78%600
    合計16%1200
    全身星強化Lv7になると合計でCT+16%、貫通+1200 強化される。

戦狼軍装強化 Edit

戦狼軍装Lv0
血染めのコインのレベルアップ消費量はすべての装備で同じであるかも?
1レベルアップ毎に0.36%アップ
16レベルアップで星強化と同じ+5.76%アップ

Lvコイン備考/累計
11
21
31
41
51
61
71
81
91
101
111
12112
13214
1416
15319
1622
12.96%
星強化Lv1
17426
18632
19739
20847
21956
221268
231583
2418101
2521122
2624146
2728174
2833207
2938245
3043288
3149337
3256393
18.72%
星強化Lv2
3363456
3471527
3580607
3689696
37100796
38111907
391231,030
401361,166
411501,316
421661,482
431821,664
442001,864
452182,082
462382,320
472602,580
482832,863
24.48%
星強化Lv3
493073,170
503333,503
513603,863
523894,252
534204,672
544535,125
554875,612
565246,136
575626,698
586037,301
596457,946
606908,636
618859,521
6294410,465
63
64
30.24%
星強化Lv4
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
36.00%
星強化Lv5
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
41.76%
星強化Lv6
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
47.52%
星強化Lv7
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130

星強化 Edit

星強化は装着部位が異なっていてもペンダントやバッジの違いはあっても各レベル毎のレベルアップに必要なペンダントやバッジ、血染めのコインの必要量は一定で同じ
星強化レベルが1アップすると通常の強化レベルを16上げたのと同じ効果がある。
※指揮官装備の星強化に必要な素材(各種ペンダント及び各種バッジと血染めのコイン)の各レベル毎の必要量は、指揮官装備の種類に関わらず同一量が必要となる。
※貫通と防御については、4兵器種ともにアップする。

  • 星強化で必要となる各レベル毎の素材必要量
    素材
    1バッジorペンダントx5血染めのコインx40
    2バッジorペンダントx10血染めのコインx170
    3バッジorペンダントx15血染めのコインx370
    4バッジorペンダントx20血染めのコインx660
    5バッジorペンダントx30血染めのコインx1.04k
    6バッジorペンダントx40血染めのコインx1.5k
    7バッジorペンダントx50血染めのコインx2.04k
    8バッジorペンダントx60血染めのコインx2.66k
    9バッジorペンダントx70血染めのコインx3.37k
    10バッジorペンダントx80血染めのコインx4.16k
    小計380
    (血染めのコイン114,000個)
    16,010
    合計血染めのコイン130,010

戦狼軍装の星強化 Edit

戦狼軍装★強化Lv1.jpg
初期値は生命値+7.2%
戦狼軍装Lv0.jpg
4兵種すべての生命値アップ
星強化で強化値+16と同じ効果がある。
★1増えると生命値+5.76%
装備強化で生命値+0.36%

素材生命値
5.76%+7.2%
1戦狼ペンダントx5強化Lv16相当
血染めのコインx40+12.96%
(7.2%+5.76%)
2戦狼ペンダントx10強化Lv32相当
血染めのコインx170+18.72%
(12.96%+5.76%)
3戦狼ペンダントx15強化Lv48相当
血染めのコインx370+24.48%
(18.72%+5.76%)
4戦狼ペンダントx20強化Lv64相当
血染めのコインx660+30.24%
(24.48%+5.76%)
5戦狼ペンダントx30強化Lv80相当
血染めのコインx1.04k+36.00%
(30.24%+5.76%)
6戦狼ペンダントx40強化Lv96相当
血染めのコインx1.5k+41.76%
(36%+5.76%)
7戦狼ペンダントx50強化Lv112相当
血染めのコインx2.04k+47.52%
(41.76%+5.76%)
8戦狼ペンダントx60強化Lv128相当
血染めのコインx2.66k+53.28%
(47.52%+5.76%)
9戦狼ペンダントx70強化Lv144相当
血染めのコインx3.37k+59.04%
(53.28%+5.76%)
10戦狼ペンダントx80強化Lv160相当
血染めのコインx4.16k64.8%
(59.04%+5.76%)

戦狼ジープの星強化 Edit

戦狼ジープLv0.jpg
Lv0の初期値は
生命値+4.8%
防御値+200
兵士とミサイルの生命値アップ
星強化で装備強化Lv+16と同じ効果がある。
★1増えると生命値+3.84%
防御+160

  • 装備強化
     生命値+0.24%(0.24x16=3.84)
     防御+10(10x16=160)
素材防御生命値
0-200(200+0)4.8%(4.8%+0)
-
1戦狼ペンダントx5360(200+160)8.64%(4.8%+3.84%)
血染めのコインx40
2戦狼ペンダントx10520(360+160)12.48%(8.64%+3.84%)
血染めのコインx170
3戦狼ペンダントx15680(520+160)16.32%(12.48%+3.84%)
血染めのコインx370
4戦狼ペンダントx20840(680+160)20.16%(16.32%+3.84%)
血染めのコインx660
5戦狼ペンダントx301000(840+160)24%(20.16%+3.84%)
血染めのコインx1.04k
6戦狼ペンダントx401160(1000+160)27.84%(24%+3.84%)
血染めのコインx1.5k
7戦狼ペンダントx501320(1160+160)31.68%(27.84%+3.84%)
血染めのコインx2.04k
8戦狼ペンダントx601480(1320+160)35.52%(31.68%+3.84%)
血染めのコインx2.66k
9戦狼ペンダントx701640(1480+160)39.36%(35.52%+3.84%)
血染めのコインx3.37k
10戦狼ペンダントx801800(1640+160)43.2%(39.36%+3.84%)
血染めのコインx4.16k

戦狼勲章の星強化 Edit

戦車と戦闘ヘリの生命値と防御がアップ
※兵士とミサイルには効果がない
星強化で装備強化Lv+16と同じ効果がある。
★1増えると生命値+3.84%
防御+160

  • 装備強化
     生命値+0.24%(0.24x16=3.84)
     防御+10(10x16=160)
素材防御生命値
0-200(200+0)4.8%(4.8%+0)
-
1戦狼ペンダントx5360(200+160)8.64%(4.8%+3.84%)
血染めのコインx40
2戦狼ペンダントx10520(360+160)12.48%(8.64%+3.84%)
血染めのコインx170
3戦狼ペンダントx15680(520+160)16.32%(12.48%+3.84%)
血染めのコインx370
4戦狼ペンダントx20840(680+160)20.16%(16.32%+3.84%)
血染めのコインx660
5戦狼ペンダントx301000(840+160)24%(20.16%+3.84%)
血染めのコインx1.04k
6戦狼ペンダントx401160(1000+160)27.84%(24%+3.84%)
血染めのコインx1.5k
7戦狼ペンダントx501320(1160+160)31.68%(27.84%+3.84%)
血染めのコインx2.04k
8戦狼ペンダントx601480(1320+160)35.52%(31.68%+3.84%)
血染めのコインx2.66k
9戦狼ペンダントx701640(1480+160)39.36%(35.52%+3.84%)
血染めのコインx3.37k
10戦狼ペンダントx801800(1640+160)43.2%(39.36%+3.84%)
血染めのコインx4.16k

戦狼狙撃ライフルの星強化 Edit

4兵器全部の攻撃アップ
星強化で強化値+16と同じ効果がある。
★1増えると攻撃力+5.76%
装備強化で攻撃力+0.36%

素材攻撃力
0-7.2%(7.2%+0)
-
1戦狼ペンダントx5強化Lv16相当
血染めのコインx40+12.96%
(7.2%+5.76%)
2戦狼ペンダントx10強化Lv32相当
血染めのコインx170+18.72%
(12.96%+5.76%)
3戦狼ペンダントx15強化Lv48相当
血染めのコインx370+24.48%
(18.72%+5.76%)
4戦狼ペンダントx20強化Lv64相当
血染めのコインx660+30.24%
(24.48%+5.76%)
5戦狼ペンダントx30強化Lv80相当
血染めのコインx1.04k+36.00%
(30.24%+5.76%)
6戦狼ペンダントx40強化Lv96相当
血染めのコインx1.5k+41.76%
(36%+5.76%)
7戦狼ペンダントx50強化Lv112相当
血染めのコインx2.04k+47.52%
(41.76%+5.76%)
8戦狼ペンダントx60強化Lv128相当
血染めのコインx2.66k+53.28%
(47.52%+5.76%)
9戦狼ペンダントx70強化Lv144相当
血染めのコインx3.37k+59.04%
(53.28%+5.76%)
10戦狼ペンダントx80強化Lv160相当
血染めのコインx4.16k64.8%
(59.04%+5.76%)

戦狼拳銃の星強化 Edit

兵士とミサイルの攻撃アップ
星強化で装備強化Lv+16と同じ効果がある。
★1増えると攻撃力+3.84%
貫通+160

  • 装備強化
     攻撃力+0.24%(0.24x16=3.84)
     貫通+10(10x16=160)
素材貫通攻撃力
0-200(200+0)4.8%(4.8%+0)
-
1戦狼ペンダントx5360(200+160)8.64%(4.8%+3.84%)
血染めのコインx40
2戦狼ペンダントx10520(360+160)12.48%(8.64%+3.84%)
血染めのコインx170
3戦狼ペンダントx15680(520+160)16.32%(12.48%+3.84%)
血染めのコインx370
4戦狼ペンダントx20840(680+160)20.16%(16.32%+3.84%)
血染めのコインx660
5戦狼ペンダントx301000(840+160)24%(20.16%+3.84%)
血染めのコインx1.04k
6戦狼ペンダントx401160(1000+160)27.84%(24%+3.84%)
血染めのコインx1.5k
7戦狼ペンダントx501320(1160+160)31.68%(27.84%+3.84%)
血染めのコインx2.04k
8戦狼ペンダントx601480(1320+160)35.52%(31.68%+3.84%)
血染めのコインx2.66k
9戦狼ペンダントx701640(1480+160)39.36%(35.52%+3.84%)
血染めのコインx3.37k
10戦狼ペンダントx801800(1640+160)43.2%(39.36%+3.84%)
血染めのコインx4.16k

戦狼軍用ナイフの星強化 Edit

戦車と戦闘ヘリの攻撃アップ
星強化で装備強化Lv+16と同じ効果がある。
★1増えると攻撃力+3.84%
貫通+160

  • 装備強化
     攻撃力+0.24%(0.24x16=3.84)
     貫通+10(10x16=160)
素材貫通攻撃力
0-200(200+0)4.8%(4.8%+0)
-
1戦狼ペンダントx5360(200+160)8.64%(4.8%+3.84%)
血染めのコインx40
2戦狼ペンダントx10520(360+160)12.48%(8.64%+3.84%)
血染めのコインx170
3戦狼ペンダントx15680(520+160)16.32%(12.48%+3.84%)
血染めのコインx370
4戦狼ペンダントx20840(680+160)20.16%(16.32%+3.84%)
血染めのコインx660
5戦狼ペンダントx301000(840+160)24%(20.16%+3.84%)
血染めのコインx1.04k
6戦狼ペンダントx401160(1000+160)27.84%(24%+3.84%)
血染めのコインx1.5k
7戦狼ペンダントx501320(1160+160)31.68%(27.84%+3.84%)
血染めのコインx2.04k
8戦狼ペンダントx601480(1320+160)35.52%(31.68%+3.84%)
血染めのコインx2.66k
9戦狼ペンダントx701640(1480+160)39.36%(35.52%+3.84%)
血染めのコインx3.37k
10戦狼ペンダントx801800(1640+160)43.2%(39.36%+3.84%)
血染めのコインx4.16k

経験値の獲得量 Edit

#table_edit2(edit=on,table_mod=open,title_c=1,title_r=1,td_edit=edit,tr_edit=edit){{
#spanend

|Lv|資源地攻撃|基地攻撃|備考|h
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|1||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|2||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|3||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|4||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|5||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|6||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|7||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|8||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|9||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|10||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|11||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|12||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|13||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|14||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|15||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|16||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|17||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|18||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|19||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|20||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|21||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|22||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|23||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|24||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|25||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|26||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|27||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|28||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|29||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|30||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|31||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|32||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|33||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|34||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|35||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|36||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|37||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|38||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|39||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|40||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|41||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|42||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|43||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|44||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|45||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|46||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|47||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|48||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|49||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|50||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|51||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|52||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|53||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|54||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|55||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|56||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|57||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|58||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|59||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|60||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|61||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|62||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|63||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|64||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|65||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|66||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|67||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|68||60K||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|69||70k|基地攻撃はこれ以降全部70Kが上限?指揮官レベル85基地の経験値は70K|
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|70||70k||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|71||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|72||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|73||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|74||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|75||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|76||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|77||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|78||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|79||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|80||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|81||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|82||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|83||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|84||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|85||70k||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|86||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|87||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|88||||
|BGCENTER:|>|BGRIGHT:|BG|c
|89||||
|CENTER:|>|RIGHT:||c
|90||||



任務と軍務 Edit

任務には【メイン戦役】と【活躍任務】の2種類があり活躍任務は指揮官Lv12になると解放される。

種類内容
メイン戦役基地の建設や兵器製造などのノルマ達成で報酬がもらえる。
活躍任務毎日24時に更新されるデイリー任務。色々な種類の任務を達成することでスタミナなど色々なアイテムがもらえる。

軍務は分かりづらい場所にある。
ワールドマップに移動して画面の右上にあるクリップボードのようなアイコン軍務アイコン.pngをタップすると、軍務が表示される。

  • 軍務の場所
    軍務の場所.jpg
  • 軍務リスト
    軍務リスト.jpg

軍務は週間任務(ウィークリー)月曜更新。7日間で30個達成することが目標で、指揮官レベルによって内容が変わってくる。
指揮官レベル60からは軍務を達成することで宝石スロットの4番位置~6番位置を開放するのに必要なハンマーが5個もらえるのでぜひ達成しておきたい。

指揮官レベル60でのデイリー軍務報酬

進度報酬
5化学者勲章x1士官「化学者」勲章x1
宝の地図残りページ[1番位置]x1宝の地図残りページ[1番位置]x1
ハンマーx5ハンマーx5
10化学者勲章x1士官「化学者」勲章x1
宝の地図残りページ[2番位置]x1宝の地図残りページ[2番位置]x1
ハンマーx5ハンマーx5
15化学者勲章x2士官「化学者」勲章x2
宝の地図残りページ[3番位置]x1宝の地図残りページ[3番位置]x1
ハンマーx5ハンマーx5
20化学者勲章x2士官「化学者」勲章x2
戦闘バリア8hx1戦闘バリア8hx1
宝の地図残りページ[4番位置]x1宝の地図残りページ[4番位置]x1
ハンマーx5ハンマーx5
30化学者勲章x3士官「化学者」勲章x3
戦闘バリア8hx1戦闘バリア8hx1
軍団委任書[昇進]x1軍団委任書[昇進]x1
宝の地図x1宝の地図x1
ハンマーx5ハンマーx5

軍務の本日の軍功タブにて兵器破壊することやデイリー軍務タブの任務を達成することで得られる軍功(最大でも6K)によってゴールドと士官勲章を入手できる。
士官勲章の種類は変化するが変化する周期?指揮官レベルで異なる?のかは不明。

  • 本日の軍功
    本日の軍功.jpg
軍功報酬
3005ゴールド、エネルギー専門家勲章
6005ゴールド、エネルギー専門家勲章
30005ゴールド、エネルギー専門家勲章
600015ゴールド、エネルギー専門家勲章

軍団戦 Edit

  • ファルコンミサイル車両1台の軍功は200なので獲得する軍功の1割が貢献ポイントになるのかもしれない?
    この軍団戦で出場したのはファルコンミサイル車両のみ1ユニット476台x6ユニット=2856台
    記載は無いけども、軍団戦での兵器死亡率1%?
    軍団戦結果メール
    軍団戦で失った兵器で得られる軍功 ÷ 10=兵器1台で獲得する貢献ポイント
    200÷10=貢献ポイント20

失った兵器による軍団貢献ポイント獲得量

  • 軍団戦では軍功を獲得できないと思われる。
    獲得軍功を記載しているのは軍功の1割が貢献になるのか?を検証するため。
    兵器名1台の
    獲得
    軍功
    損失
    台数
    貢献P1台の
    獲得
    貢献
    ファルコンミサイル車両2003060020

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS